
loading...
ミツカン社員も驚いた!カンタン酢"スゴ技"レシピ
#レシピ
#レパつく

【結果発表!】
先日、日頃からカンタン酢を使いこなし、その魅力を知り尽くした皆さまにお願いした、特別な企画「あなたのカンタン酢アレンジアイデア、教えてもらえませんか?」。
さすが!と唸るような、心のこもった素敵なアイデアをたくさんお寄せいただき、誠にありがとうございました!
みなさんのカンタン酢への深い愛情や、日々の食卓を楽しむハイレベルな工夫が伝わってきて、ミツカン365編集部一同、とても嬉しく拝見しました。
(参考:募集時の記事はこちら!カンタン酢コアユーザの方に伺っていました!)
開発担当者も「その手があったか!」「これは一本取られた…!」と唸るような斬新なアイデアの数々に、選考会では社員からも驚きや感心の声がたくさん上がりました。
今回は、
①カンタン酢を「かけるだけ」で作れるカンタンアレンジレシピのアイデア
②「漬け込んだり、火を通したり」で作れるアレンジレシピのアイデア
の2種類をお寄せ頂きましたが、その中からミツカン社内で厳選を重ねた"スゴ技"レシピの数々をご紹介します。特にミツカン社員が「すごい!」と感じたポイントは【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】としてコメントさせていただきました!
あなたの家のカンタン酢、まだまだポテンシャルを秘めているかもしれませんよ…!
目次
1. ミツカン社員も知らなかった!カンタン酢で絶品ソース&ドレッシング
2. カンタン酢で一撃!カンタン一品完成!
3. まとめ
1:ミツカン社員も知らなかった!カンタン酢で絶品ソース&ドレッシング
カンタン酢が、サラダや和え物だけでなく、オリジナルのソースやドレッシングとしても、みなさんの食卓にこんなにも定着している――。今回の企画では、そんな嬉しい驚きと発見がたくさんありました!
「野菜をもっと食べたいけど、味付けがマンネリ…」「ドレッシングを色々そろえるのは大変…」そんなお悩みを解決する、魔法のようなアイデアをご紹介します。
【No.1】かけるだけピクルス
(考案:junjunさん)

<ユーザーさんのアイデア>
ミニトマトはヘタを取り洗う。ヘタがついてた部分に爪楊枝で穴を空ける。
スナップエンドウは筋を取り洗う。
水にくぐらせて耐熱皿に並べラップをかけ、レンジで500wで1分加熱する。(スナップえんどう5本ほど)あら熱を取り、皿に盛りカンタン酢をかけ馴染ませる。
<タイミングや、感じられるいいこと>
サラダ感覚で待たなくて良い。
ドレッシング代わりにカンタン酢使えます。冷えてなくても美味しい。
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
通常ピクルスは、漬け込むのに時間が必要…という固定観念をひっくり返し、「かけるだけ」でピクルス風に味わうという新発想!これなら「今日、付け合わせどうしよう!?」という時でも、5分もあれば一品完成しますね。彩りもキレイで、食卓がパッと華やかになります!
【No.2】カンタン酢で作るフレンチドレッシング!
(考案:ドリーpopさん)

<ユーザーさんのアイデア>
《材料》
・きゅうり
・赤パプリカ
・マヨネーズ
・カンタン酢
《作り方》
①きゅうりは食べやすい大きさに切る。パプリカは飾り用にみじん切りのもの少々を用意。
②ボウルできゅうりとマヨネーズ(適量)をざっと混ぜ合わせたら、カンタン酢(適量)を入れ、さっと混ぜ合わせ、皿に盛りパプリカを乗せる。
※マヨネーズとカンタン酢が合わさったことでフレンチドレッシングをかけたようなサラダになりました。
<タイミングや、感じられるいいこと>
ドレッシングをいろいろ買わなくてもカンタン酢でオリジナルドレッシングが作れることが便利、お得感もあります。副菜であと1つ作りたい時に、さっぱり味のもの食べたい時に重宝しています。
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
市販品のような本格的な味が、家にあるマヨネーズとカンタン酢で再現できるとは…!調味料の種類を変えたり、ハーブを加えたりすれば、自分だけのオリジナルドレッシングが無限に作れますね。「これは一本取られました!」と開発担当者も脱帽していました!
【No.3】カンタン酢チャイナドレ
(考案:じゃがいもさん)
<ユーザーさんのアイデア>
カンタン酢、しょうゆ、各大さじ1
にんにくチューブ、約1センチ
中華スープ、小さじ2分の1
すりごま大さじ1
全て混ぜてよくかき混ぜ、好きな野菜にかけて混ぜたら出来上がり。
<タイミングや、感じられるいいこと>
ドレッシングがない時、お酢を摂りたい時、さっぱりした物が食べたい時
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
甘み・酸味・塩味・旨みのバランスが絶妙なカンタン酢に、にんにくや中華スープでパンチをつけてあげればあっという間に中華風に!野菜にかけてももちろん、蒸し鶏や豆腐にかけるだけでも、立派なごちそうになります。これは活用度No.1かもしれません!
ちょっと食卓にパンチのある一品を付け足したい時にもおすすめしたい1アレンジです。
【No.4】具沢山タルタルソース
(考案:さおちんさん)

<ユーザーさんのアイデア>
きゅうり1本はサイコロ状に切る
ゆで卵1個は粗みじん切り
赤パプリカ1/4は粗みじん切り
塩コショウ少々、カンタン酢各大さじ3、マヨネーズ大さじ3〜5を入れてまぜる
お好みでパセリみじん切りもまぜる
<タイミングや、感じられるいいこと>
タルタルソースを作るのが億劫じゃなくなったのと、ボリュームが出る
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
「タルタルソースはピクルスがないと作れない」…そんな常識が覆されました!カンタン酢がピクルス液の役割を果たしてくれるので、面倒な手間が一切なし。「作るのが億劫じゃなくなった」との投稿者さんからのお声も。これなら、チキン南蛮やエビフライの日も気軽に作れますね!
2:カンタン酢で一撃!カンタン一品完成!
「味がなかなか決まらない…」「炒め物も煮物も、いつも同じ味になりがち…」
そんなお悩みを、カンタン酢が“一撃”で解決!主役級のおかずがパパっと作れる、驚きのアイデアをご紹介します。
【No.5】カンタン酢でチキン南蛮!
(考案:gomaさん)
<ユーザーさんのアイデア>
タルタルをいっぱい乗せて食べたいので、鶏肉をカンタン酢としょうゆで前もって漬けて、揚げずに蒸します!ふっくらジューシーでさっぱりとした鶏肉に、またカンタン酢で漬けたピクルスを沢山入れたタルタルソースでヘルシーなチキン南蛮です。
<タイミングや、感じられるいいこと>
カンタン酢を使うと味が一発で決まります。そしてヘルシー!夜ご飯メニューに胃にも優しいかなと思います。
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
カンタン酢を使ったチキン南蛮のレシピはご紹介していますが、前もって漬けておくのは新しい視点!さらに、【No.4】のタルタルソースもカンタン酢で作れば、まさに“カンタン酢づくし”のチキン南蛮に!試すしかありません!
【No.6】いかと夏野菜の酢味噌炒め
(考案:ドリーpopさん)

<ユーザーさんのアイデア>
《材料》
・いか : 1杯
・なす : 1〜2本
・ズッキーニ : 1/3本
・ピーマン : 2個
・赤パプリカ : 1/4個
・舞茸 : 1/2パック程
・味噌 : 大さじ1と1/2
・酒 : 大さじ1
・カンタン酢 : 大さじ3〜4
・油(炒め用) : 適量
《作り方》
①いかは内臓など取り、1cm位の輪切りに切る。
②野菜類は食べやすい大きさに切る。火が通りやすいように薄めがおすすめ。
③カンタン酢と味噌と酒を混ぜ合わせておく。
④フライパンに油を入れ、②の野菜を炒め、ある程度火が通ったら、①のいかを入れ軽く火を通し、③の合わせ調味料を入れて炒め合わせる。器に盛り付ける。
※酢味噌で炒めたことで夏向きのさっぱり味になりました。いかは火を通しすぎないことでやわらかく仕上げられます、野菜も薄めに切ったので、火の通りが短く炒められ量もたっぷり摂れます。
※いかは冷凍や加工のものを使うともっと早く調理ができると思います。簡単、時短の料理として、いつもの炒めものとは一味違う、リピートしたいレシピが出来ました。
<タイミングや、感じられるいいこと>
いつもの炒めものとは違う味付けにしたい時に。時短で調理したい時に。それらが出来て美味しく仕上がったので満足しました。夕食のおかずとして作りたいです。
※ドリーpopさんは【No.2】の「フレンチドレッシング」に続き2作品目の受賞です!素敵なアイデアをありがとうございました!
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
「酢味噌」と「炒め物」の組み合わせ、意外ですよね…!味噌のコクにカンタン酢のまろやかな酸味と甘みが加わって、ごはんが進むこと間違いなしの味に。
そもそもカンタン酢で「炒める」こと自体、普段の使い方からすると斬新なアイデア!
いかだけでなく、豚肉や鶏肉でも絶対においしいですね。マンネリしがちな炒め物の、強力な新レパートリーです!
【No.7】簡単あんかけ
(考案:kumikoさん)
<ユーザーさんのアイデア>
カンタン酢を火にかけ少量のおしょうゆと水溶き片栗粉でとろみをつけ餡を作り唐揚げや卵焼きオムレツにかけます
チャーハンにかけて天津飯風もおすすめです
<タイミングや、感じられるいいこと>
一人暮らしで自分のために料理をするのが面倒な時冷凍チャーハンにあんかけで料理した気になってます
【ミツカン社員の“ここがスゴ技!”】
カンタン酢で作るあんかけを手軽に上手にアレンジされていて感激です!唐揚げや卵焼きにかけるほか、ユーザーさんのコメントの通り冷凍チャーハンにかけて天津飯風にしちゃうのもおいしいかも・・・!まさにアイデアの勝利です!
また、あんかけレシピを送ってくださったユーザーさんも何人かいらっしゃいましたが、今回は最もシンプルカンタンなこちらの方を選出させていただきました!
3.まとめ
みなさんの「カンタン酢」スゴ技、いかがでしたでしょうか?
私たちミツカン社員も、「こんな使い方、思いつかなかった!」と驚かされるアイデアばかりで、カンタン酢の持つ無限の可能性を改めて感じることができました。
素敵なアイデアを投稿してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
さあ、次はあなたの番です!
この記事を読んで、「このレシピ、天才!」「私ならこうアレンジするかも!」と感じたものはありませんでしたか?
ぜひ、下のコメント欄に、あなたのお気に入りのレシピや記事を読んだご感想を、お気軽に書き込んでいってください!
みなさんのご自宅のカンタン酢がもっともっと活躍することを私たちも願っています!
これからも「ミツカン365」は、みなさんと一緒に新しいおいしさや楽しさを発見できるような場にしていきたいと思っています。
ぜひ、あなたの新しい「#カンタン酢スゴ技」をXなどでも教えてくださいね!
※なお、受賞作に選ばれた6名の方には『カンタン酢シリーズ1年分(計12本想定)』をプレゼント致します!(9月下旬以降発送予定)
さらに、ミツカン365マイページ上での「カンタン酢サポーター」の称号と、「カンタン酢おスーちゃんヘッドギア」を特別に付与致します。(9月下旬ごろ実装予定。対象者の方には別途事務局よりご連絡させていただきます。)
(以下画像はあくまでイメージです。実際の表示とは大きく異なる可能性があります)
<本キャンペーンは終了いたしました>
入力テキストに
不適切な内容があります。

入力されたテキストに不適切な内容が含まれます。
再度入力してください。
※80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。
※コメントの反映に時間がかかる場合があります。