
loading...
新商品開発のこだわり~いいこと酢 ソースタイプ/ケチャップタイプ~
#ミツカンのはなし
#ミツカン商品

3つの健康機能を持ついいこと酢シリーズから、25年2月に「いいこと酢 ソースタイプ/ケチャップタイプ」が新発売されました。商品開発担当の新商品への思いやこだわりをお届けします。
目次
1. 毎日の食生活は変えず健康に!
2. 開発のきっかけ
3. 商品のこだわり
4. 気になる!開発者のひと工夫
5. 担当者イチオシ「おすすめの使い方」
1.毎日の食生活は変えず健康に!
毎日の食⽣活は変えずに、ラクしておいしく3つの健康対策ができるいいこと酢シリーズから、「いいこと酢 ソースタイプ/ケチャップタイプ」が新発売されました。
いいこと酢
ソースタイプ/ケチャップタイプ

健康機能が詰まったお酢の主成分「酢酸」をリッチに配合しており、通常のソースやケチャップと同じ使い方で、さっぱりとしたおいしさをお楽しみいただけます。
いいこと酢シリーズのうれしい健康機能についてはこちらから。
開発に挑んだのはこちらのお2人!

左から、マーケティング担当の石渡皓介(いしわたこうすけ)さん、開発担当の原田貴寛(はらだたかひろ)さんです。
サウナやキャンプなどのアウトドア好きで、調味酢・食酢カテゴリーのマーケティング担当歴5年目の石渡さんと、食酢・調味酢から納豆・飲料までミツカンのほぼすべてのカテゴリーの商品開発に携わった経験のある開発歴20年以上のベテラン原田さん。
そんな2人に、いいこと酢シリーズ新商品開発に向けた思いやこだわりを聞いてみました!
2.開発のきっかけ
マーケティング担当の石渡さんに開発のきっかけを聞いてみました!
石渡さん:コロナ禍を経ても健康需要は高く、中でも機能性表示食品市場は大幅に伸び続けており、これは調味料にもチャンスがあると考えました。また、お酢は「なんとなく健康にいい」イメージはあっても、「具体的にどう健康にいいか」はあまり知られていないという課題もありました。

そんな中で、3つのお酢の健康機能を訴求し、“いつもの食生活を変えずに、おいしく健康対策できる”というコンセプトで24年春に発売した「いいこと酢」が、TVの効果もあり大きな反響をいただきました。
健康需要の中でも「食で健康対策したいけどおいしさ優先だから中途半端になり、いつもの食生活を変えきれない方」が多いことに気づき、「もっとお酢の力で、いつもの食事を楽しみながら健康になっていただきたい」という思いで、商品開発を進めました。

いいこと酢シリーズ
3.商品のこだわり
商品のこだわりやおすすめポイントを教えていただきました。
石渡さん:一番のこだわりは、いつものソースやケチャップと同じ使い方で、おいしく3つの健康対策ができる設計を目指したことです。
ソースやケチャップの約2~3倍のお酢(酢酸=機能性関与成分)が入っているのに、食べているメニューの味わいを壊さない、それどころかそれ以上においしくさっぱり食べられる味わいに仕上げてほしいという無理難題を、原田さんの知識とご経験でなんとか実現してくださいました。

原田さん:味づくりでは、りんご酢や糖類、フルーツ、トマトや玉ねぎなどの野菜のエキス、香味野菜や香辛料原料を使用して、酸味を抑えつつも素材の味を活かすバランスになるように工夫しました。特に焙煎糖やオニオンソテーの程よい苦みが酸味をまろやかにして、コクを付与しています。

アジフライやトンカツなどの揚げものやウインナーなどにかけた時に適度な酸味が料理を引き立て、さっぱりとしながらも満足感のある味わいとなることを目指しました。
4.気になる!開発者のひと工夫
これまでにないタイプの商品だったことから、味づくりだけでなく工場導入の際にも試行錯誤されたそうです。
原田さん:味づくりではやはりどう酸味を抑えるか、で苦労しました。カレールウでまろやかさやコクを出すためにコーヒーなどの苦みをうまく使っている、ということをヒントに香ばしさ感のある原料を色々試してみた中で、焙煎糖やローストオニオンの苦味がコク味付けや酸味をまろやかにしてくれることが分かりました。

また、ミツカンとして新たな試みとなることも多く、生産段階では工場の方と何度も議論・試験をしながら、なんとか生産まで漕ぎつけることができました。
5.担当者イチオシ「おすすめの使い方」
お2人におすすめの使い方を教えてもらいました。いつものソースやケチャップの代わりに、できあがったメニューにつけかけしていただくのがメインの使い方です。
※メニューで健康機能は検証しておりません。
【とんかつ】
▶ソースタイプがおすすめ!
石渡さん:コッテリした揚げ物に相性が抜群です!レモンをかけなくてもさっぱりいただけます。

【フライドポテト】
▶ケチャップタイプがおすすめ!
石渡さん:ケチャップといえば!シンプルなポテトフライにぴったりです。

【簡単!ガスパチョ】
▶ケチャップタイプがおすすめ!
原田さん:夏にぴったりな冷たくて酸味のきいた冷製スープです。

<作り方>
いいこと酢ケチャップタイプ大さじ1を混ぜたトマトジュース150mLに、小さくカットしたきゅうりやパプリカをトッピングし、オリーブオイルを回しかけます(1人分)。
※黒こしょうやクルトン、すりおろしにんにくを入れるのもおすすめです。
【癖になる!居酒屋メニューにも】
▶ソースタイプ/ケチャップタイプ両方おすすめ!
原田さん:唐揚げ、焼き鳥などの居酒屋メニューや、ポテトチップスなどのスナック菓子につけて食べるジャンキーな使い方もおすすめです!こってり感とほどよい酸味の相性がいいです◎


他にも使い方いろいろ!詳しくはおうちレシピでご確認ください♪
今回は石渡さんと原田さんにお話を伺いました!
ラクしておいしく健康に!ぜひ2人の思いが詰まった新商品をお試しください。
以下の記事では、今期の新商品「LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤」についても紹介中です!
新商品開発のこだわり~LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤~
▼ブランドサイトはこちら
【機能性表示食品】
届出表示:本品には酢酸が含まれます。酢酸には血圧が高めの方の血圧を下げる機能、日常生活で生じる運動程度(5~6METs)の一時的な疲労感を軽減する機能、肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
<本キャンペーンは終了いたしました>
入力テキストに
不適切な内容があります。

入力されたテキストに不適切な内容が含まれます。
再度入力してください。
※80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。