通信中…

loading...

コラム

新商品開発のこだわり~LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤~

#ミツカンのはなし

#ミツカン商品

新商品開発のこだわり~LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤~

にんにく好きなあなた、辛いもの好きなあなたに。25年2月に、これ1本で食欲をそそる料理が仕上がる「LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤」が新発売しました。商品開発担当の思いやこだわりをお届けします。

 

 

目次

1.    にんにく好き、辛いもの好きなあなたに
2.    開発のきっかけ
3.    商品のこだわり
4.    気になる!開発者のひと工夫
5.    担当者イチオシ「おすすめの使い方」

 

 

1.にんにく好き、辛いもの好きなあなたに

にんにく/辛味を効かせた万能つゆとして、にんにく/辛いもの好きなあなたの気分をあげる「LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤」が新発売されました。
脂っこくないのにがっつりした満足度が高い味わいが特徴で、これ1本で食欲をそそる料理が簡単に仕上がります!

 

LOVERZたれつゆ にんにく醤油/辛旨醤

LOVERZたれつゆ商品画像


開発に挑んだのはこちらの3人!

開発担当者

マーケティング担当の森口茉南さん(写真中央)、開発担当の亀岡麻依子さん(写真左)、中根孝子さん(写真右)です。

 

若手マーケッター森口さんと、商品開発だけでなくメニュー開発など多種多様な経験を持つ亀岡さん、中根さん。3人の共通点はおいしいご飯でお酒を嗜むことだそう。
記事の最後には、開発者おすすめのお酒が進むレシピもご紹介しています。

 

そんな3名に新商品開発に向けた思いやこだわりを聞いてみました! 

 

 

2.開発のきっかけ

節約や健康のことを考えながら安い食材を買っていたら気づいたら同じような野菜やお肉ばかりで飽きてしまう…。そんな悩みの声がある中、調味料で少しでも毎日の食事を嬉しく楽しい時間にできないかと考えて生まれたのが本商品です。

 

森口さん:にんにく好きな人、辛味好きな人は、にんにくと辛味に対する熱量がとても高く、愛の強い人が多いと感じています。
実際に、食フェスがあったり、辛いレシピやにんにくが効いたレシピがバズったり、カップ麺や冷凍食品、コンビニ弁当の商品としても増えているなど、新しい定番になりつつあります。

森口さん開発のきっかけ

一方で、日常的に自分の好きな味を作って食べたいと考えると、にんにくや辛味が効いた自分好みの味に仕上げるには本格的な調味料を揃える必要があったり、手間がかかったりと、自分の好きな味を楽しむにはハードルがあります。


そんな人に向けて、普段の料理を自分の大好きな味で気軽に埋め尽くすことができたら、ちょっと億劫な自炊も楽しいものに変えられるのではないかと考え、本商品の開発に至りました。

商品画像

 

 

3.商品のこだわり

LOVERZたれつゆのこだわりやおすすめポイントを教えていただきました。

 

森口さん:「使いやすさ」と「にんにく好き界隈・旨辛好き界隈の人がハマる本格感」の両立を目指しました。使いやすさについては、つけかけにも調理にも使いやすい当社の”味ぽん”をイメージしました。

例えば、粘度がつきすぎていると希釈してスープにしたり、サラダにかけたりするには使いにくい。味が濃すぎたり薄すぎたりすると目分量で使った時に思った味にならないなど、中根さんと亀岡さんに試作してもらっては使ってみて議論して、を繰り返しました。

3名で会話本格感へのこだわりについては、お2人から語っていただければと思います。

 

 

亀岡さん:「LOVERZたれつゆにんにく醤油」では、二郎系ラーメン店の味わいを参考に、そのにんにく感を再現しました。温かいメニューだけでなく冷たいメニューでも使えるよう、コクは出るが冷蔵で固まってしまうラードや背脂などの油脂を避け、コクも出るかつ冷蔵でも固まらない香味油を選び抜きました。

にんにくの風味と香味油の味わいが絶妙に調和したおいしさをぜひお楽しみください。

LOVERZたれつゆにんにく醤油の説明

 

 

中根さん:「LOVERZたれつゆ辛旨醤」は、某人気外食店の有名メニューを参考に、その辛さとやみつき感を再現しつつ、油っぽさを抑えることで健康志向の方でも安心して楽しめるようにしました。過去のミツカン商品のなかでも一番辛いといっても過言ではなく、社内でも評判の辛さです!

辛さとやみつき感にこだわり、温冷さまざまなメニューで辛さと旨味をおいしく楽しめる万能調味料になっています。

LOVERZたれつゆ辛旨醤の説明

 

 

4.気になる!開発者のひと工夫

やみつき感や本格感を出すために、開発の際にどのような工夫をされていたのでしょうか。

 

亀岡さん:にんにく感の設計には特に力を入れました。当初、冷たいメニューにがっつりにんにく感が出るようにしていましたが、温かい炒めものを試作した際に想像以上ににんにく感が消失し、設計し直しになりました。

温かいメニューでにんにく感がしっかりと感じられつつ、冷たいメニューでくどくなり過ぎないことを意識して、にんにくの質と強度感の調整を徹底しました。

作業風景

また、にんにく風味の強いものを試作するため、試食会議は午前中ではなく午後遅めにするなど、会議時間には気を遣いました(笑)

 

 

中根さん:「辛旨醤」では辛さの調整には苦労し、他社製品や外食店の辛いメニューを食べ比べ、議論を重ねました。最終的に唐辛子、コチュジャン、豆板醤の複雑な辛さに辿り着きました。さらに、やみつき感を求めて鰹節に加え煮干し粉末と宗田がつお粉末を併用し、にんにくを微妙に効かせることで全体のバランスを整え、何度でも食べたくなる味わいを実現しました。

試食風景

開発チーム全員が納得するまで試行錯誤を重ねた成果です。私自身、辛いものが得意だと思って意気込んでいましたが、皆さんの辛さの要求には驚かされました!

試食を重ねているうちに汗だくになり、気がつけば痩せてしまったほどです。

 

 

5.担当者イチオシ「おすすめの使い方」

3名におすすめレシピを教えてもらいました。

 

【パスタ】
にんにく醤油/辛旨醤どちらもおすすめ!
森口さん: 茹でたパスタに和えるだけのシンプルで簡単レシピで、テレワーク中のお昼によく作っています。パスタとにんにく、パスタと辛味の相性が最高です!

パスタ

 

【ラーメン】
にんにく醤油/辛旨醤どちらもおすすめ!
森口さん:辛旨醤で作ったプデチゲ風ラーメンです!辛旨醤たれつゆ:お湯=1:2で希釈すれば本格ラーメンスープになります。ぜひラーメン好きな方に一度お試しいただきたいです!

ラーメン


【漬けて焼くだけ!やみつき手羽元】
にんにく醬油がおすすめ!
亀岡さん:手羽元を本商品に30分~1時間ほど漬けて焼くだけの簡単レシピです。唐揚げの下味に使うのもおすすめです!

漬けて焼くだけ!やみつき手羽元


【お酒が進む!ピリ辛ポテサラ】
辛旨醤がおすすめ!
中根さん:じゃがいもを一口大に切ってレンジでチンして潰し、辛旨醤:マヨネーズ=1:1で和えるだけ!煮干しや宗田鰹節の魚粉の出汁感により、あっさりなのにコク深いおいしさになります。

お酒が進む!ピリ辛ポテサラ


 LOVERZたれつゆを使ったその他のレシピはおうちレシピから♪

 


今回は森口さん、亀岡さん、中根さんの3名にお話を伺いました!
こだわりいっぱいのLOVERZシリーズで、ぜひおうちでにんにく欲と辛いもの欲を気軽に満たしてみてください。

 


▼ブランドサイトはこちら

ブランドサイト
感想をかきこんでね!

80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。

みんなのコメント(220)
選択したコメントを削除しますか?
はい
いいえ

他の記事を読む

新商品開発のこだわり「カンタン酢トマト」
「カン・タン・す~」でお馴染みのカンタン酢シ...
「カン・タン・す~」でお馴染みのカンタン酢シリーズから、24年8月に「カンタン酢トマト」が新発売されました。商品開発担当...
新商品開発のこだわり「納豆効果 1日不足分の鉄分」 
ミツカンの納豆効果シリーズから、24年9月に...
ミツカンの納豆効果シリーズから、24年9月に「納豆効果 1日不足分の鉄分」が新発売されました。商品開発担当の新商品への思...
ミツカンchトップへ戻る