
loading...
【生産者を訪ねて】旬の食材で楽しむ、初夏の手仕事便り
#レシピ
#手仕事

初夏が旬の「新生姜」「みょうが」を使ったおすすめの手仕事をご紹介します。生産者さんのお話とともに、旬の食材をもっと楽しんでみませんか?
目次
1.手仕事でおうちごはんをもっと楽しく!
2.初夏が旬の新生姜とみょうがで手仕事を
3.現地訪問!生産者さんを訪ねてきました
4.生産者さんおすすめレシピに挑戦!
1.手仕事でおうちごはんをもっと楽しく!
日本には、旬の食材で季節を楽しむ文化がありますよね。今年は手仕事で旬の食材を楽しんでみるのはいかがでしょうか。少し手間がかかるイメージの手仕事ですが、意外に簡単で、季節感を感じられる良さがあります。
今回は、夏を感じ始めるこの時期にぴったりな、初夏の旬食材を使ったミツカンおすすめの手仕事をご紹介!
この時期ならではの手仕事で、おうちごはんを一緒に楽しんでみましょう。
2.初夏が旬の新生姜とみょうがで手仕事を
初夏が旬の食材として、「新生姜」「みょうが」を使ったミツカンおすすめの手仕事をご紹介します。丁寧に時間をかけて作るものから簡単にできるものまで、ぜひお試しください。
■新生姜で作るクラフトジンジャーシロップ
レシピはこちら

<おすすめポイント>
新生姜の香りを楽しむ、すっきりとした甘さのジンジャーシロップです。炭酸水で割ってジンジャーエールとして飲むのがおすすめ!

シロップ作りでは、使うお酢の種類で少しずつ味わいが変わってきます。
梅シロップ作りの記事を参考に、ぜひお好みのお酢で作ってみてくださいね!
■簡単!みょうがのクイックピクルス
レシピはこちら

<おすすめポイント>
カンタン酢を使うだけ!漬けこむ前に30回もみこむのがポイント。みょうがのさわやかな香りと、シャキシャキとした食感がおすすめです!
旬の食材を使った手仕事で、初夏を楽しんでみてはいかがでしょうか?
3.現地訪問!生産者さんを訪ねてきました
さて、ここからは旬食材をさらにおいしく食べるために、みょうがと新生姜の一大生産地である高知県に実際に足を運び、JAグループ高知さんご協力のもと、生産者さんにさらなる魅力をお伺いしてきました!
「おいしいものを生活者の方に届けたい」という熱い思いをもった、生産者さんならではの貴重なお話をお届けします。
■生産者訪問~新生姜編~

新生姜生産者の川窪さん(写真左)とJAグループ高知の皆さま(写真右)です。
【生産者の川窪さんにご質問!】
Q. 新生姜の旬の時期はいつですか?
新生姜の旬は出荷最盛期の5月~7月です。つやが良く肌の白いもので、紅が鮮やかな赤色の新生姜を選んでいただくのがおすすめです。

Q. 新生姜と通常の生姜の違いはなんですか?
新生姜は温度管理された暑いハウスのなかで育てているので柔らかい仕上がりになります。
一方で通常の生姜は外の環境下で最低気温が10℃になる少し肌寒い時期まで待って収穫しており、どんどん繊維質が強く固くなっていきます。熟成させている感じですね。
通常の生姜のほうが辛さがあって味が濃く、新生姜はマイルドな辛味になっています。

採れた新生姜は丁寧に洗います
Q. 生産者さんの普段の食べ方を教えてください!
きゅうり千切りと新生姜千切りをマヨネーズと塩コショウで和えた、「きゅうりと新生姜のさっぱりサラダ」です。千切りで食べることが多いです。
Q. 最後に消費者の皆さんに一言お願いします!
これからは新生姜の旬の季節となりますので、ぜひお買い求めいただき、さまざまな料理に活用しておいしい新生姜を楽しんでいただきたいです。
■生産者訪問~みょうが編~

みょうが生産者の嶋﨑さん(写真左)とJA土佐くろしおの梅原さん(写真右)です。

JA土佐くろしおのご当地キャラクター「とさっ子みょうがちゃん」にも会えました…!
【生産者の嶋﨑さんにご質問!】
Q. みょうがの旬の時期はいつですか?
旬は6月ぐらいからです。今は秋も暑いので10月頃までですね。 けれどみょうがは一年中食べられます。一年中おいしいです!
Q. 時期によって、みょうがの味に差はありますか?
差はありません。ただ、ピンク色のみょうがと青っぽい緑色のみょうがだったら、ピンクのみょうがのほうがまろやかです。青いみょうがのほうがえぐみや匂いも少しあります。

Q. 生産者さんおすすめの食べ方はありますか?
そうめんに入れたり、かつおのたたきでツマと一緒に食べたりするのが好きです。あとは味噌汁にもおすすめです!ざっくり千切りみたいに縦に切って、それを全部入れるのが一番おいしいですね。
Q. 最後に消費者の皆さんに一言お願いします!
一人でも多くの方に、このおいしい、魅力のあるみょうがを食べてもらいたいです。 みょうがのちらし寿司などは、子供にも大人気なのでぜひ食べてみてください!

JA高知県さんとは、みょうがのパッケージにて、カンタン酢を使ったみょうがのクイックピクルスをご紹介する取り組みも一緒に実施しています。お近くのスーパーでぜひ探してみてくださいね。
生産者さんのお話はいかがでしたか?
大切に育てられた旬の「新生姜」「みょうが」を、ぜひ楽しんでいただけたらと思います。
4.生産者さんのおすすめレシピに挑戦!
最後に、チャレンジクックリストでは生産者さんから教えていただいた「初夏の新生姜&みょうがレシピ」も公開中です!旬のこの時期にぜひお試しください。

今回は、生産者さんのお話とともに旬の食材を使った手仕事やレシピをご紹介いたしました。
これからもミツカンは、季節の移ろいとともに皆さんの食卓に寄り添っていきます。
皆さんもこの時期のお気に入りの食材や食べ方などがあれば、コメント欄でぜひ教えてくださいね♪
<本キャンペーンは終了いたしました>
入力テキストに
不適切な内容があります。

入力されたテキストに不適切な内容が含まれます。
再度入力してください。
※80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。
※コメントの反映に時間がかかる場合があります。