【お酢とお寿司のすべてがわかる!】日々お料理に役立つ本に注目
#お酢
#すし
みなさん、お酢について、どのくらいご存じでしょうか?
基礎調味料のひとつで身近な調味料ですが、実は意外と知られていない魅力がたくさんあるんです。
目次
1. お酢の魅力、知っていますか?
2. ミツカンのお酢博士からのメッセージ
3. 「お酢・お寿司検定」にも挑戦!?
4. 知れば知るほどおもしろいお酢!お寿司!
1.お酢の魅力、知っていますか?
以下のような疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか。
「お酢って何からできているの?」
「健康に良いらしい。でもなぜ?」
「そもそもどうしてすっぱいの?」
なんとなく知っている気がしても、回答するのは難しいですよね。
お酢といっても米酢、穀物酢、ワインビネガーやりんご酢、黒酢と種類も豊富。お酢は原材料によって味も使い方も変わってきます。どう使い分けるといいんだろう?健康のためにお酢を積極的に摂りたいけれど、どうやって日常に摂り入れたらいいんだろう?
そんなお酢の未知の部分をもっと知っていただいて、おいしく、健康な食生活に役立てていただけるよう、ミツカンのお酢博士が1冊の本にいたしました!
2.ミツカンのお酢博士からのメッセージ
「もっとお酢の魅力を知って、普段のお料理に役立てていただきたい」
そう語るこの本の著者は、ミツカンで長年食酢の基礎研究やマーケティング、食品開発などを担当してきた、赤野 裕文さん。
著者:赤野 裕文(あかの・ひろふみ)
1979年、現在の株式会社Mizkanに入社し、食酢の基礎研究やマーケティング、食品開発など多岐にわたる分野を担当。2007年「食酢の健康機能とおいしさの解明に基づく新飲用黒酢の開発」に関する研究で、公益社団法人 日本農芸化学会 農芸化学技術賞を共同受賞。現在は食酢エキスパート社員として食酢の啓蒙活動に携わる。
―――――――――――――――
▼本当にお酢が大好き、お酢一筋!な赤野さんに、この本を作った背景を聞きました!
「この本は『検定本』とありますが、なにより日常生活に活きる情報を詰め込みました。
私がお酢に関する講演や講義をさせていただく中で感じてきたのは、お酢は身近な調味料でありながら、実は多くの人がその正体をよく知らないということです。その一方で、多くの人がお酢について強い興味を持っていらっしゃることも感じてきました。そこで、お酢、そしてその代表メニューのお寿司について知識を深めていただくことで、食生活をより豊かにしてもらいたい。そんな思いで出版しました。」
お酢とお寿司のすべてがわかる1冊なので、食に興味がある方や、発酵食品やお酢、寿司に興味がある方、ワンランク上の料理を作りたい方は、ぜひこちらの本を読んでみてください!
▼ご購入はこちらから
お酢・お寿司検定 公式テキスト 購入サイト
3.「お酢・お寿司検定」にも挑戦!?
この本は、2024年8月から新しく始まる「お酢・お寿司検定」の唯一の公式テキストでもあるのです!
お酢・寿司の基礎的な知識を身につけ、食の世界を広げたい方向けの「スタンダード」と、お酢・寿司の専門的知識を身につけ、食に関連したプロとして業務に役立てたい方向けの「マスター」の2種の認定があります。
検定についての詳しい情報は、こちらをご覧ください。
ここで!検定の模擬問題を5問だけご紹介します。回答にはお酢博士 赤野さんのプチ解説もありますので、ぜひ挑戦してみてください。
―――――――――――――――
<お酢編>
Q1.お酢の酸味の主成分は次のうちのどれか。
①乳酸
②酪酸
③酢酸
④クエン酸
Q2.お酢の保存方法の説明として、正しいのは次のうちのどれか。
① お酢はなるべく低温であれば保管場所は選ばない。
② お酢は開栓後しっかりと蓋を閉めて保管する必要がある。
③ お酢は直射日光に気をつければ保管場所は選ばない。
④ お酢は腐りにくい調味料なので微生物汚染されることはない。
Q3.英語のビネガーの語源となった国の言葉は次のうちのどれか。
①フランス語
②ドイツ語
③イタリア語
④スペイン語
<お寿司編>
Q4.握り寿司が全国に広がるきっかけとなった最初の歴史的な事象は次のうちのどれか。
①天保の改革
②明治維新
③日清戦争
④関東大震災
Q5.発酵ずしに関与する主要な微生物は次のうちのどれか。
①麹菌
②乳酸菌
③酢酸菌
④酵母
―――回答&解説―――
Q1.正解:③酢酸
プチ解説:クエン酸と勘違いされる方いらっしゃいますが、お酢の酸味は酢の酸、酢酸です。
Q2.正解:②お酢は開栓後しっかりと蓋を閉めて保管する必要がある。
プチ解説:もやもやした物質(セルロースで害はありません)を作る菌の混入を防ぐためです。
Q3. 正解:①フランス語
プチ解説:Vinegarはフランス語のvinaigre(vinワイン+aigre酸っぱい)が語源です。
Q4. 正解:④関東大震災
プチ解説:東京の寿司職人が全国に避難し握り寿司は広まっていきました。
Q5. 正解:②乳酸菌
プチ解説:お酢を使った早ずしが生まれる前は、乳酸発酵で作られる乳酸の酸味でした。
―――――――――――――――
皆さん、何問正解できましたか?
「お酢・お寿司検定」ではこのような問題が出題されます。
全て、検定本に書かれている内容からの出題ですので、ご興味あるかたは安心して挑戦してみてくださいね!
4.知れば知るほどおもしろいお酢!お寿司!
お酢やお寿司について、興味がわいてきていただけていたらうれしいです。
ミツカンのサイトでも、お酢やお寿司の面白い話をたくさんご紹介していますので、ご紹介しますね。
▶「お酢を知ろう!」
赤野さんも動画で登場!お酢の基本知識がわかるコンテンツがいっぱいです。
▶「お酢と発酵」
お酢が発酵食品だとご存じでしたか?お酢のできる工程を分かりやすくご紹介しています。
▶「くらしプラ酢」
お酢のレシピならここ!お家にあるお酢の商品からレシピ検索もできちゃいます。
▶「すしラボ」
お寿司について、思わずだれかに話したくなる、試したくなる情報満載!
さらにお酢をおいしく有効活用していただける知識がいっぱい!
ぜひ検定本も、お手に取っていただけたらうれしいです。