
loading...
新商品!「鍋THE WORLD」~妄想架空鍋スープってなに!?~
#ミツカンのはなし
#ミツカン商品

期待の新商品「鍋THE WORLD」は、世界各地の美食の街に想いを馳せながら大いに妄想力をはたらかせ、新たな美味しさを追い求めた“妄想架空鍋スープ”です。
気になる“妄想架空鍋スープ”とはいったい何なのか!?開発担当者の想いを、ミツカン365編集部が取材してきました!
目次
1.気分が上がる!ワクワクする! 『妄想架空鍋スープ』とは?
2.開発のきっかけ -なぜこの3都市?開発秘話
3.商品のこだわり
4.気になる!開発者のひと工夫&「おすすめの使い方」
5.先行でお試しいただいた方の声
1. 気分が上がる!ワクワクする! 『妄想架空鍋スープ』とは?
フランスマルセイユ、ニューヨークマンハッタン、韓国ソウル、皆さんも美食の街というイメージがあるのではないでしょうか?
そんな世界各地の美食の街に想いを馳せながら大いに妄想力をはたらかせ、新たな美味しさを追い求めた“妄想架空鍋スープ”の「鍋THE WORLD」が新発売されました。
鍋THE WORLD
第1段は、以下の3つのフレーバーです。
●フランスマルセイユ生まれの料理であるブイヤベースのエッセンスを取り入れた鍋スープ
●ニューヨークマンハッタンで愛されるトマトベースのクラムチャウダーのエッセンスを取り入れた鍋スープ
●韓国ソウルで愛されるユッケジャンのエッセンスを取り入れた鍋スープ
開発に挑んだのはこちらの2人!

左から、マーケティング担当の齊藤さん、開発担当の奥嶋さん
学生時代はクラゲの研究とダンスに明け暮れていたという齊藤さんと、最近の趣味は謎解きとポーカーだという奥嶋さん。
鍋は「おいしくて会話が弾む」最強のコミュニケーションツールであるというお考えのおふたりに、新商品への思いやこだわりを聞いてみました!
2. 開発のきっかけ -なぜこの3都市?開発秘話
なぜ、日本らしい鍋文化と世界のグルメを融合することになったのでしょうか?
齊藤さん:
「鍋つゆは年間1,000種類を超える商品が流通するほど、お客様の好みの多様化に合わせて成長を続けています。しかし調査をするなかで、“マンネリ化”を感じているお客様も多いことが明らかになりました。
鍋つゆ売上No.1※企業のミツカンとして、その課題に正面から向き合い、単なる〈味の変化〉ではなく、〈体験の変化〉を提供する新たな鍋つゆブランドとして『鍋THE WORLD』の開発を決めました。」
※出典:インテージ SCI(15 歳~69 歳) 鍋つゆ市場 2013年3月~2025年2月 購買金額シェア
鍋を食べることで新しい体験ができることを重視されたんですね!
フランスマルセイユ、ニューヨークマンハッタン、韓国ソウルとどの都市も特徴的でおいしそうなイメージのある街ですが、なぜこの3都市が選ばれたのでしょうか?
齊藤さん:
「第一弾としては、ワクワク気分があがる都市として3都市を選定しました。
南フランス最大の歴史ある港町として海外旅行先としても人気のフランス・マルセイユ。世界の中心とも称され、文化やエンターテインメントの発信地として有名なニューヨーク・マンハッタン。そして、トレンドの発信地であり、日本からの旅行先としても圧倒的な人気を誇る韓国・ソウル。
それぞれの味わいや特徴は、ぜひ以下のブランド公式サイトでもご覧ください!」
▶いつもの鍋が世界の味に!アガる鍋!「鍋THE WORLD」
3. 商品のこだわり
鍋THE WORLD3商品のこだわりポイントを教えてください。
齊藤さん:
「鍋THE WORLDは、『世界中の素敵な文化や料理のエッセンスを、鍋に取り入れてみたら?!』という自由な発想から生まれたシリーズです。いつもの鍋具材でも、鍋THE WORLDを使用すれば“世界らしさ”を感じる特別な美味しさをお楽しみいただけます。単に現地の料理の味を再現したのではなく、現地の文化や情景に想いを馳せながら、現地らしさを感じられる新たな味わいを生み出した“妄想架空鍋スープ”を目指しました。

奥嶋さん:
「お客様の気分が上がる鍋になるにはどんな要素が必要だろうと考えた時に、鍋のふたをパカッと開けた時や口に入れた時に広がる香りが重要だなと思ったんです。それで各味種それぞれ、香り立ちの良さを重視して原料を選定しています!以下の香りを楽しみながら味わっていただけるとうれしいです。」
・クラムチャウダー:貝とトリュフの風味
・ブイヤベース:海老の風味
・ユッケジャン:唐辛子の風味

齊藤さん:
「実はパッケージの女性は、鍋THE WORLDを楽しんでる“お客様”自身をイメージしております!ぜひイラストの女性のように、鍋片手に現地をルンルンで歩いているイメージを脳内で再生しながら、楽しんでもらいたいです!」

4.気になる!開発者のひと工夫&「おすすめの使い方」
3つの味種それぞれ、味わい作りに挑戦した奥嶋さん。まったく違った個性をもつ味を再現するため、それぞれ試行錯誤があったそうです。
奥嶋さん:
【オマール海老の海賊ブイヤベーステイスト】
「商品名『海賊ブイヤベース』にふさわしい、豪快さを感じる魚介感です。どんな具材を入れても口の中が美味しい魚介感でいっぱいになってもらえる特別なお鍋になるように、魚介系エキスの選定や配合量の調整はこだわりました。魚介系原料は8種使用。それぞれの良さを最大限に引き立てる絶妙な配合量を妥協せず探しました。」

【トリュフ香るマンハッタン クラムチャウダーテイスト】
「最後の一口まで飽きないクリーム味の設計にこだわったクラムチャウダー。豆乳やさわやかな後味になるように白ワインやハーブをブレンドしてお客様がクリーム系の美味しさを最後まで感じながら無理なく食べ終えられるように味づくりしています。」
【発酵唐辛子のユッケジャンテイスト】
「味づくりのポイントは後味をすっきりとさせていること。
ユッケジャンは辛さがありながらもあっさりとしていて体に染み渡るような飽きの来ない味わいが特徴。これが他の重たい韓国メニューを食べながらでもどんどん食べ進められるポイントと気づいたと同時に、キムチ鍋との差別化を図るヒントにもなりました!」
まったく異なる味わいづくり、ぜひ工夫したポイントを感じていただけるとうれしいです!
<フランス マルセイユ>現地視察の様子
ではここで、おふたりに鍋THE WORLDのおすすめの具材や、ちょっとしたコツでおいしくなるアレンジ方法も教えてもらいましょう。
奥嶋さん:
「〈ブイヤベース鍋〉の具材にはプチトマトを入れていただくのもお勧めです。プチトマトのさわやかな酸味が魚介と合います。
〈クラムチャウダー鍋〉と〈ユッケジャン鍋〉をさらに濃厚に味わいたい場合はピザチーズを入れるのもお勧めです。とろ~りチーズがヤミツキな美味しさです。
温かい季節なら、〈ユッケジャン鍋〉を冷やして冷麺のスープにするのもお勧めです!」
齊藤さん:
「〈ブイヤベース鍋〉と〈クラムチャウダー鍋〉は、〆がパスタ派とリゾット派で社内でも意見が割れるとこですが僕は〆パスタが好きです!
〈ユッケジャン鍋〉の〆は、ラーメンでも合いますが、溶き卵を加えたクッパが絶品です!
お試しいただいた際には、皆様の感想を教えて欲しいので、ぜひ『#鍋ザワールド』をつけてSNSで投稿して貰えると大変嬉しいです!」
もっと鍋THE WORLDについて知りたい!という方へ
▶鍋THE WORLDで気分を上げよう!チャレンジクックリストはこちら
▶鍋THE WORLDのブランドサイトはこちら
▶アレンジいろいろ、鍋THE WORLDのおすすめレシピはこちら
今回は鍋THE WORLDのマーケティング担当の齊藤さん、開発担当の奥嶋さんにお話を伺いました!
こだわりいっぱい、美食の街への妄想広がるの「鍋THE WORLD」シリーズを、ぜひおうちで世界の街に妄想を広げながら楽しんでみてください。
5.先行でお試しいただいた方の声
先行して、Mizkanサポーターさんに「オマール海老の海賊ブイヤベーステイスト」をお試しいただきました!
なんと、約93%の方に「美味しい」「まあ美味しい」と高評価をいただく結果となりました!(回答者数15名)一部の方のコメントをご紹介します♪
●魚介のスープなのでシーフードの臭みを想定していたのですが、酸味料でうまく中和されていて、癖がなく万人に愛される味に仕上がっていると思いました。しっかり素材に味がしみ込み、白飯と一緒に食べましたが、おかずとしても優秀で、本当に「鍋カモしれない」と思いました。(キムCMAさん)
●パッケージの写真を参考に、あさりや海老を入れてみました!パンではなく、ご飯にしてしまいましたが、ワンランク上の魚介の味がご飯にもとても合って美味しかったです。(パンダさん)
●自宅でブイヤベース作るのはハードル高かったですが、これで気軽に作れそう、ランチにもスープ感覚で気軽に作れそうで、メニューの幅が広がり嬉しいです。(あさみちゃんさん)
●食材は、パッケージ裏面の材料にシーフードミックスをプラスして作りました。特にエリンギが合っていて、我が家ではエリンギ争奪戦でした。(みふぃままさん)
●〆はご飯を少し入れてチーズを入れてリゾット風にしました。手軽なのに手の込んだような味わいでビックリです。(だてよさん)
みなさんもぜひご賞味いただけるとうれしいです!
そして、次の開発商品のヒントになるかも!?「あなたが食べたい“妄想鍋”」 をぜひ以下の感想コメントで教えてくださいね。(例えば、タイのトムヤムクンのような鍋!など)
お待ちしています!
<本キャンペーンは終了いたしました>
入力テキストに
不適切な内容があります。

入力されたテキストに不適切な内容が含まれます。
再度入力してください。
他の記事を読む


361
新商品開発のこだわり~いいこと酢 ソースタイプ/ケチャ...
#ミツカンのはなし
#ミツカン商品


395
新商品開発のこだわり~LOVERZたれつゆ にんにく醤...
#ミツカンのはなし
#ミツカン商品
※80文字以内でご入力ください/絵文字はご利用いただけません。
※コメントの反映に時間がかかる場合があります。